先日、草加市の塾に突然男性が侵入した事件がありました。
講師のみの教室だと迅速な対応ができません。
アパートやマンションの一室の教室も同じで
配達業者などを装って侵入してくる場合もあります。
その点、店舗で運営している書道教室では講師以外にも施設管理者やスタッフがいて
防犯カメラや非常警報のサイレンなどもあるため
安心安全に学ぶ事ができます。
大切なお子様をお預けになられるのでしたら
店舗でのレッスンをお勧めしております。
※私も以前はアパートで書道教室をしていましたが
アパートは「住居」のため、不特定多数の出入りは「用法遵守義務違反」にあたると言われ
生徒にも迷惑がかかると思い退去しました。
書道師範 福永裕子
吉川市書道教室
文字を書くことの基礎的な態度を養うことに重点をおき、じっくり丁寧な正しい文字が書けるようにします。能力にあわせた手本で段階を追って学習しますので、書く楽しさが身に付きます。毎年入賞の生徒を送り出している、元小学校教諭の講師ならではの大人気の講座です。昨年は県の代表に選ばれた生徒も輩出しました。
お休みされた場合は土曜日クラスへお振替可能です
吉川市 書道 毛筆硬筆 ペン字教室
月2回60分コース |
---|
4,080円/月額「吉川カルチャークラブ内で他の講座を受講中の生徒様は30%割引の2,856円/月額になります。 |
生徒さんが多いため、曜日・時間はご希望にそえない場合がございます。
きれいな字を書くことは、一生もののたからものです
デジタル機器が増えたことで手書きのシーンは減っていますが、文字を書くことはなくなっていません。
特にお子さまが通う学校では、手書きがメインであることは変わっていません。
字が上手な人が持つイメージは「普段から丁寧にしていそう」「相手を気遣えそう」など好印象。一方で、字が下手な人は逆の印象を持たれちがちです。
大人になると改善するハードルは上がりますが、お子さまは文字の学び始めの時期。今、習い事として習字(硬筆)を学ぶことで、「きれいな字を書く」という一生もののたからものが手に入ります。
埼玉県吉川市で書道習字ペン字教室を開催しています。
JR武蔵野線吉川駅から徒歩3分
無料駐車場15台完備
園児から大人まで多くの生徒様が参加されています。